SBS-ID(Squad beyond Security ID)について

SBS_ID(Squad beyond Security ID)について

SBS_IDは、同一ブラウザ内にてすべてのbeyondページで共通して割り当てられるユーザーIDです。
従来は「同じユーザーでもドメインごとに異なるID」が割り当てられていましたが、

SBS_IDでは・・・

  • ユーザー行動を一貫して把握
    同じブラウザであれば、beyond内のすべてのページで同じSBS_IDが割り当てられるため、複数ページをまたいだアクセスも一つのIDでつながり、ユーザー行動を途切れなく追跡できます

  • 効率的なアクセス制御
    クセス拒否機能においては、従来の「IPアドレス単位」での制御に加えて「SBS_ID単位」での除外が可能となり、より安定的かつ効率的に不要なアクセスをブロックできます。

これにより、ユーザー行動の分析だけでなく、不正アクセスの抑止にも活用できます。


SBS_IDの仕組み

・SBS_IDの

ユーザーが beyondページにアクセスすると、Squad beyond側で自動的に SBS_ID が発行されます。

・SBS_IDの保持

発行されたSBS_IDは ブラウザに保持 されるため、同じブラウザであれば別のbeyondページを訪れても、常に同じSBS_IDとして認識されます。

・新しいIDが発行されるケース

以下の場合は、新しいSBS_IDが発行されます。

  • ブラウザのCookieを削除したとき
  • 別のブラウザや端末を使用したとき
  • Cookieを保存できない設定(プライベートモードなど)で閲覧したとき

MKS(ムダ広告ストップ)機能でSBS-IDを利用する方法

SBS-IDを活用することで効率的に不正なユーザーに広告を表示しないようにすることが可能です

設定方法

  1. レポート除外 > アクセス拒否タブをクリック
  2. 除外条件のプルダウンから「Squad beyond security ID」を選択し、マッチタイプ、値、結合条件をそれぞれ設定 > 条件を反映
  3. 「配信除外オーディエンスと連携する」をONにする

    ※媒体側の設定や詳しいMKSの設定方法については、下記もご参照ください
    ▼MKS_ムダ広告ストップ機能β(有料)
    https://knowledge.squadbeyond.com/improve-ad-effect/setup-url/mks

お問い合わせフォーム

MKSについて、気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください!

    • SBS_IDのデータが欲しい
    • 機能についてもっと詳しく知りたい
    • すぐに利用してみたい
    • 今の配信状況で、どれくらいムダが出ているのか確認したい
    • アクセス拒否機能で、どれくらいブロックできているか知りたい

▼フォームはこちら

https://dud2b.share.hsforms.com/2D2ILIjQLTsqunHtSetJGcg

 

関連FAQ

▼MKS_ムダ広告ストップ機能β(有料)

https://knowledge.squadbeyond.com/improve-ad-effect/setup-url/mks